「大学を中退しようかな」と口にすると周り人たちから
といったことを言われませんか?
実際私が大学を中退する時もこういった言葉は色々な方面から言われました。
ただ、周りからからいろいろ言われても、その人たちは実際に中退した人でないから本当の所中退したら後悔するかなんて分からないですよね。
中退を検討している人にとって一番重要で欲しい情報というのは、実際に大学を中退した人の意見です。
しかし、よくある中退者のエピソードだと中退後起業したりだとか、逆に引きこもりになったとか極端なケースが多く、なかなかリアルな経験談を聞くのは難しいですよね。
今回は私の体験を踏まえながら、中退をした大学生のこれまでのリアルな生活をご紹介します。
大学中退者の実態については、以下の記事でも解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
目次
経験した中退までの流れとその後
私がこれまで経験した出来事は大きく分けると
といった3つのフローに分かれます。
よって中退後は就職を考えてる人や、就職先はどんな感じなのか気になる人は是非参考にしてみてください!
①中退を考えた理由、動機
正直に言うと勉強がものすごく嫌いになったのが理由です・・・
私の場合通っていた高校がそこまで進学校ではなかったので、国公立の大学に行こうと思うとかなりの努力が必要でした。
実際1~2年生の時は4~5時間、3年生の部活引退後は平日10時間、土日16時間といった量の勉強をしていました。
その結果どうなったかというと・・・
大学入学後はメンタルが折れ、何に対しても熱が入らなくなりました。
出された課題もやらず、学年を重ねるうちに授業にも出席しない本当にダメな堕落した学生になってしまいました。
休学をした時期もありましたが、ずるずると4年半が経ち、心境の変化がなかったため遂に中退を決意しました。
②中退の手続き前に両親に報告、就活スタート
大学を辞めると親にも報告をし、中退後何をするかとなった時、自分の心は就職一択でした。
今思えばこの選択はものすごく重要だったと思っています。
中退してからでも良かったですが、私の場合いち早く社会人経験をして仕事でのスキルを上げるしか大卒者に追いつけないと思っていいたので行動はとても速かったです。
そしていざ「就活をしよう!」となった時真っ先に行ったのが中退者向けの転職エージェント。
ちなみに自分はDYM就職というエージェントを使いました。
就活をする上での鉄則とも言えますが、就活をする際はまずエージェントを使いましょう。
エージェントというと若干身構えてしまうかもしれませんが、担当の方は親身になって接してくれるので、私の場合はとてもリラックスした気持ちで話ができました。
就活をする上でのポイントやエージェントをうまく使う方法をまとめている記事もあるので、中退後の就活についてより詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてみてください!
③どんな職種・業種を紹介され、応募したか
エージェントで担当者の方と雑談を含め、将来どうなりたいかなどお話をした後はいよいよ求人の紹介が始まります。
私の場合はアドバイザーの方に仕事で何を求めるかと聞かれ、正直に
・高い収入
・スピード感のある成長環境
と伝えたところ営業職の求人を紹介されました。
先にお伝えしておくと、基本的に中退者が正社員として最初に就職できる職種は「営業職」「エンジニア職」「事務職」の3種類がほとんどです。
その中で仕事をする上で何を求めるかで紹介される職種が変わってきます。
目的別で紹介される職種をざっくりまとめると
・稼ぎたい→営業職
・スキルを付けたい→エンジニア職
・プライベートも大切にしたい→事務職
と言った感じです。
エンジニア職の求人も見ましたが、業界で言うと「営業職」は通信・ITや不動産系、「エンジニア職」はITや建設系が多かったですね。
④就活を始めてどれくらいの期間で内定をもらえたか?
自分の場合、就職エージェントでの面談開始から3週間くらいで営業系の企業から内定をもらうことができました。
合計で3社内定をもらいましたが、内定の承諾までを含めても約1か月くらいだったと思います。
内定をもらえるまでの期間に関しては個人差はありますが、第1希望~第3希望くらいの会社であれば、応募から内定までは1~2週間くらいのスピード感です。
しかし、多くの企業に応募した上で厳選して就職先を決めたいといった方に関してはもう少し時間はかかります。
ただ基本的にどの企業も面接の内容自体は非常にシンプルで、
共通して必ず聞かれたのが「大学中退の理由」、「将来どうなりたいか」という所でした。
⑤大学を中退。就職後は?
結論から言うと、就職後は決して楽ではなかったです!
自分は営業職だったという所もありますが、新卒ではなく中途採用なので就職後の業実際の業務までに取り掛かるスピード感は非常に早かったです。
しかし私は、最初周りから期待されるような優秀な社員ではありませんでした。
これは後から聞いたのですが、すぐ辞めるだろうと思われていたそうです・・・
その証拠として、自分がいた会社では新卒でも通常入社後2~3ヶ月で1人で営業に出るといった流れでしたが、私の場合は5か月目でやっと営業に出ました。
ただここでとにかく意識していたのが
・ある一定の結果を残す
・2社目の転職の際に使える武器(経歴や経験)を用意
といった点で、この2つはどんなに時間が掛かっても達成させようと思ってました。
その粘りもあって、そこそこ時間はかかりましたが1年弱で営業メンバーの主戦力になるまで成長することができました。
そしてある程度実績を積んだ時点で、ざっくりとですがやりたい仕事ができたので転職をすぐ考えるようになります。
自分がきちんとやりたいことができたのはこの時でした。
⑥2社目への転職活動開始
自分のやりたい事=「他者(事業者)へ大きな貢献ができる仕事」
だったので、まず営業やコンサル、カスタマーサクセス系の職種の募集を探しました。
2社目の転職活動は1社目の就活の時に比べると、応募できる企業はびっくりするくらい増えました。
これは実際に転職活動をすると実感できますが、イメージとしては以下のような感じです。
上の図のように大卒でないと応募できない企業はもちろんありましたので、多少なりともこの段階では学歴の壁というのは感じました。
しかし、中には大卒で募集してる求人に応募して書類選考が通ることもありました。
この時、職歴や実績がしっかりあるのは転職において本当に大きなメリットだなと感じました。
また、2社目の転職活動の面接時は基本的に前職の内容を聞かれます。
当時驚いたのが、志望動機をほとんど会社から聞かれなかったことです。
ただ将来のビジョンや応募先の企業でどんな存在になりたいかなどは聞かれるので、そこで志望動機も含め話すことはありました。
そして私は現在勤めている人数規模で言うと100人程の上場企業に入社することになりました。
ちなみにこの会社は大卒資格は必須ではないですが、新卒を積極採用している企業なので、大卒者は8~9割くらいいます。
⑦前職と比べた転職先の企業は?
転職後の企業は一言で言うとかなりホワイトに感じました!
前職が元々厳しい環境だったこともありますが、現在働いている企業は自分の意見が本当に言いやすい環境なのですごく仕事をしていて楽しいです。
全てが満足いく条件というわけではないですが、自分自身の力をつける、自分の市場価値を上げるといった面では、最も適した企業に入社したと思います。
ただ、ここで言いたいのが2社目がホワイトだから、安泰だからと言って気を抜いていいかというとそうではありません。
むしろ1社目の時より優れた人材は多かったり、会社から求められることがレベルアップするので、
・今まで以上に努力しないといけない
・頑張る姿勢も大事だが、より結果を求められる
・1社目以上にキャリアアップしないといけない
といったことが必要です。
ここまで私の中退から現在までの一連の経験談を話してきましたが、実際中退後そんなに簡単に就職ができるのか気になりますよね。
次に中退前に始めた就活について感じたことをもう少し詳しく解説していきます。
実際そんなにすぐに就職できるものなのか?
結論:就職自体はそんなに難しくない
正直大学中退後の1社目の就活は、大卒者の新卒の就活や2社目の転職活動に比べるとはるかに楽です。
なぜかというと、中退者の1社目の就活は面接する側も聞く内容がかなり限定されているからです。
逆に新卒採用や転職の際の採用は
・新卒は応募者がそもそも多く、より優秀な学生を集めたいので、何度も選考を繰り返し厳選。
・前職がある人の転職活動だと、職歴について深堀りされる傾向がある。
といったようになるのでこれらに比べると、中退後の就活での選考は回数も少なく、聞かれる内容も限られているので面接対策がしやすいです。
また、選考時の合格の基準が低めというのもあります。しかし、ある程度待遇の良い企業は厳しめのところが多いので、そういった所はある程度対策が必要です。
営業職とエンジニアは人不足→受かりやすい
これは私が実際にいた1社目の会社に就職後に聞いた話ですが、営業職は離職率が高く人の入れ替わりが激しく、常に人材を募集している会社が多いです。
そのため企業によっては選考の際の基準が低く、中退した人でもある程度コミュニケーションができる人であれば難なく就職ができます。
エンジニア職に関しては、最も人不足と言われているので非常に就職しやすいです。
未経験可の求人であれば、待遇などをそこまで考慮せずに応募すると内定をもらうのは簡単でしょう。
就職できない=経歴ではなく人柄の問題
これまで就職は普通にできるとお話ししてきましたが、中にはそれでも就職ができない方はいると思います。
ただし、それは学歴がないから就職ができないのではなくて、シンプルに人柄やコミュニケーション能力が原因。
これは新卒の就活や、転職活動などすべての就職活動に言えることで、むしろ新卒の就活などの方が人柄やコミュニケーションは厳しく見られます。
厳しい言い方になりますが、社会人として最低限の能力を持っていないと就職はできませんし、仮に就職できたとしても職場でうまくやっていけないでしょう。
逆に言えば人柄が良く、コミュニケーション能力が高い人は社会人未経験可の求人であれば基本なんでも内定がもらえます。
就活をする上で心がけたこと
最低限のコミュニケーション能力が備わっていれば、あとは就活時のポイントを押さえている限りはそこまで就活に苦労はしないでしょう。
ここでは私が就活時実際に心がけたことを解説していきますね。
基本的にエージェントに頼る
大学を中退した後に就職するための手段として、鉄則なのが就職エージェントに登録して就活を勧めることです。
なぜエージェントに頼るのが良いのかというとエージェントの方がスピード感や内定率が自分一人で進めるより圧倒的に良いから。
特に以下の3点がエージェントを使う上での大きなメリットでしょう。
・中退者でも就職できる企業の選定がとにかく楽
・内定までのスピード感が早い
・エージェント側からも企業にアピールしてくれる
当初は就職エージェントに対して、そこまで良い印象はなく大して期待もしていなかったですが、今現在では中退後の一社目の就活には絶対エージェントを使った方が良いと思っています。
面接時に絶対聞かれる内容を把握しておく
転職を何度か繰り返すと過去の職歴の話など、面接で聞かれる内容の幅が広がりますが、中退後の面接では聞かれる内容はある程度決まっています。
内容を把握しておけばある程度の対策はできるので、以下の質問内容は意識しておいてほしいです。
・なぜ大学を辞めたのか?(なぜ就活を始めたのか)
・将来のビジョンは?(将来どうなりたいか)
これらの質問はほぼ100%聞かれます。
エージェントに登録していればエージェントの人が面接対策をしてくれるので、予測できる質問に関してはしっかり準備しておきましょう。
面接の回答は基本正直ベースで
面接の回答については、聞かれたことに正直かつ素直に回答すべきです。
よく面接官に良い印象を持ってもらいたいがために、嘘の回答や実際に思ってもないことを伝えようとしている人がいますが、これは返って逆効果。
面接官は回答の内容だけでなく面接全体の流れから「この人はどんな人なんだろう」と応募者の人間性を見ています。
偽った回答をすると話が矛盾したりなどして、結果的に面接官の人は
・結果的に応募者が何を言いたいのか分からない
・応募者がどんな人なのか分からない
といった心境になり、こうなってしまうと落ちる可能性があります。
それよりかは、以下のように思われる方がいいです。
この人は△△な部分が弱みで、〇〇な部分が強みで□□な性格の人なんだ
中退理由は基本的にネガティブな理由であることが多いですが、それは面接官も分かっています。
重要なのは自分の至らない点はしっかり認め、その上でどうなりたいかを正直に伝えることです。
企業選びにあまり気持ちを入れすぎない
大学を中退後就活をする際に、よく企業選び、条件などにすごくこだわってる人がいますが、就活自体にあまり気持ちを入れなくてもいいかと思います。
その理由は以下の2つです。
・そもそも中退後の最初の就職先で世間が言うホワイトな企業に入ることはほぼ不可能だから。
・重要なのはどこに入社するかではなく、入社した会社で何をするかだから
中退後に就職をした人は分かると思いますが、最初の就職先はブラックな企業が多いでしょう。
実際、私が応募した企業の中でホワイトそうな企業はほとんどありませんでした。
では、中退者は一生ホワイトな企業に入れないのでしょうか?
ここで言いたいのが
もう一つの理由である「どこに入社したかではなく、入社した企業で何をするか」という所がポイントだということです。
1社目の就職先で大事なのは、経験を積むことと何らかの結果を残すことです。
逆に言えばそれらが達成できたらすぐに転職してもかまいません。
中退者の場合基本1社目で経験を積み、転職をすることがホワイト企業や待遇の良い企業に行くための最も現実的な近道でしょう。
1社目の経験や実績があることで、2社目の企業選びはかなり幅が広がりますし、それなりに条件や職場環境なども良くなっていきます。
そのため、1社目はどこに就職するかより、就職して何をするかを意識することが重要です。
中退して良かったこと
これまで中退後の私の過程や就活について話してきましたが、大学中退をした人は中退後は良くも悪くも様々な経験をします。
ここでは、私が実際に大学を中退して良かったと思うことと後悔したことについてお話しましょう。
短期間で色々な経験ができる
就職先の環境にもよりますが中退後に入社する会社は、大卒の人が入社する会社に比べると、より濃密で幅広い経験をすることができます。
その理由は、中退者が入社する会社には以下のような特徴があるからです。
・一人一人の裁量が大きい
・実務に取り掛かるまでのスピード感が早い
・昇進、昇格が早い
よく大卒者が入社する大手企業などは、規則などがガチガチに決まっており、社員の行動もなんとなくマニュアル化されているイメージがあるかと思います。
また入社後、数か月から1年ほど研修をするなど長い期間をかけて業務を覚えていくところが多いです。
それに比べ大学中退者が入社する会社では、良くも悪くもその人次第といった風習があるので、一人一人の裁量が大きく責任感も強くなります。
また中途入社なので入社後すぐ実務に取り掛かることができるため、経験値に関しては新卒入社の人たちに比べかなり大きいでしょう。
メンタルが強くなる・忍耐力がつく
中退者が就職する場合あくまで中途入社になるので、上司や取引先からの叱責を受けたりなどネガティブな経験が多くなるのも事実です。
ですが、それを乗り切ることで忍耐力がつき、多少のことでは落ち込まなくなります。
こうなることで何が良いかというと、転職先の企業で同じようなことがあっても大して気にせず、自力で解決ができるというところです。
実際に転職すると分かりますが、「あの時に比べれば~」という心理になるので、私の場合は今いる会社の上司に怒られても、ほとんど落ち込まなくなりました。
将来の目標や仕事への意識が高くなる
大学を中退すると自然と将来の目標や仕事への意識が高くなります。
なぜなら、中退することで「学歴」という自分を守ってくれるものが無くなり、とにかく自力で将来に向かって努力し這い上がっていくしかないからです。
中退をする前から分かってはいましたが、学歴によって得られる年功序列の収入やボーナスなどは手に入りません。
そのため、嫌でも自分の手で結果や成果を出さなければならない状況になり、そのために何をすべきか考えるようになりました。
こういった結果にこだわる姿勢は、転職する際や役職を上げたい時などに非常に評価されるところなので、これが自然と身について本当に良かったと思います。
中退して後悔したことはあるか?
色々と考えましたが、これといった後悔していることは私自身ないです。
なぜないかというと、後悔するくらいなら中退はしない方がいいと考えているからですね。
1%でも辞めない方がいいと思う理由があるのであれば、大学は辞めるべきではないと思います。
私の場合は辞めた後、絶対後悔しないと心に決めて辞めていますが、中退するのであればそれくらいの覚悟は必要かと思います。
ですが、実際辞めてから後悔する人も少なくないのが事実です。
その理由となっているのは主に2つあります。
結局大卒者の方が将来の選択肢が広い
昔と比べて、今は大学中退者でも将来選択できる進路の幅は広くなっているかと思います。
しかし現在でもやっぱり大卒者の方が将来の選択肢が広いでしょう。
中退後の人生は決まってしまうわけではないですが、人並み以上に努力し、ある程度段階を踏んでいかないと大卒者並みに選択の幅を広げることはできません。
そのため中退直後はハンデがどうしても発生してしまい、心では分かっていてもそれに対してネガティブな気持ちになり、結果的に後悔してしまいます。
大きなハンデがあることは紛れもない「事実」なので、ハンデを感じても「最初はこんなものだろう」と思うくらいの余裕は持ちましょう。
大学生にしかできないことができなくなる
中退者の中で後悔する人の中には、大卒の資格が取れない事よりも大学生活が終わってしまうことに後悔している人もいます。
例えば留学やワーホリ、海外旅行などは大学生の特権なので、こういった経験ができなくなるのは大きいですよね。
中退後にアルバイトなどをしながらそういったことに時間を割くのは可能ですが、そうするくらいなら辞めるべきではなかったと感じるでしょう。
まとめ:大学中退者から学生へ伝えたい事
これまで私の経験談をお話ししてきましたが、実際に中退した私から皆さんに特に言いたいのは以下の3つです。
①中退するのであれば中退後の人生設計は長いスパンで考える。
②経験がスキルがない以上は、大卒の方が将来選べる選択肢は圧倒的に多い。
③辞めた後絶対に後悔しないという強い意志や覚悟を持って中退すべき。
①は中退した後に意識してもらっても構いませんが、②③については大学在学中にしっかり意識しておきましょう。
大学中退後は良くも悪くも人並み以上に努力する必要がありますが、そこは開き直って着実に一歩ずつ進めていけば、将来的に大きな武器になります。
気づいたら大卒の人より仕事ができる人間になっていることも全然ありますよ。
私は中退してなかったらしてなかったことを経験できたり、仕事に対する考え方とかが変わったので大学を辞めて本当に良かったです。
考え方は人それぞれなので、この記事を読んで大学を卒業する道を選ぶか、中退する道を選ぶか、皆さんが本当の意味でベストな選択をしてくれることを願っています。
・絶対中退しない方がいいよ!
・中退したらその後絶対後悔するよ!